RacingMall.Com | Shopping mall for Racing cars.

The Shopping mall of Racing cars performance parts.

asimg_IMG_2173_28641ececf8cf08-660x440.jpg
Mar
25
 富士スピードウェイで開催されたスーパーGT今季2回目の公式テストはウエットコンディションとなったが、その雨のなか、GT500クラスに参戦するタイヤメーカーが次々と新トレッドパターンのレイン(ウエット)タイヤを投入。タイヤ開発競争のさらなる激化と、タイヤメーカーにとって、レインタイヤ開発が今季のトレンドとなっていることが明かになった。  まずはブリヂストン陣営。これまでのセンターに2本のストレートのグルーブド(排水用の溝)が特徴的なパターンだったが、新しいトレッドパターンではストレートの溝を廃止し、斜めの溝のみでパターンを構成。溝の深さもこれまでより浅めなことから、水量の少ない状況、ダンプコンディションなどをターゲットとして開発されたタイヤと推測される。  すでに前回1回目の岡山公式テストでも、新パターンのレインタイヤを持ち込んでいることは確認され、これまでのメーカーテストでは投入されていたというが、公のテストで装着して走行したのは今回が初めてになる。...
Mar
25
 3月25日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラスの土曜フリー走行がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、マルコ・ベゼッチ(ムーニーVR46レーシング・チーム)がトップタイムをマークした。2番手はファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)、3番手はアレイシ・エスパルガロ(アプリリア・レーシング)が続いている。中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は11番手に入っている。 ■2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP 土曜フリー走行 天候:晴れ 路面:ドライ Pos. No. Rider Team Motorcycle Time
1​
72​
マルコ・ベゼッチ ムーニーVR46レーシング・チーム ドゥカティ
1’38.577​
2​
20​
ファビオ・クアルタラロ モンスターエナジー・ヤマハMotoGP ヤマハ...
asimg_KWN09677_37641ec196de301-660x440.jpg
Mar
25
 3月25日、株式会社PIST6と千葉市が主催するeモータースポーツの体験イベント『eMOTORSPORTS EXHIBITION 2023 in TOKYO』が、千葉市の競輪場『TIPSTAR DOME CHIBA』で開幕した。  3月25〜26日の二日間にわたり開催されるイベントには、最新鋭のレーシングシミュレーターが9台登場。さらに、会場にはスーパーフォーミュラの『ダラーラ・SF19』の実車が展示されたほか、プロドライバーによるバーチャルデモランが実施された。  会場となったのは千葉駅からもほど近い屋内型競輪場『TIPSTAR DOME CHIBA』。千葉競輪跡地に2021年に誕生し、周長250mの国際基準の木製バンクを有し、独自の自転車トラックトーナメント『PIST6』を開催している。トップ選手がしのぎを削り、競輪らしい迫力のレースが繰り広げられるほか、屋内型競輪場ということで充実した映像・レーザー照明機器を備えており、ハーフタイムショーの間には非日常空間を演出するさまざまな催しを実施し、訪れた観客を楽しませている。...
2620742661009b3b7c55087e9dad5383-660x440.jpg
Mar
25
 3月24日、アルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われた2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラス初日のプラクティス2でポル・エスパルガロ(GASGASファクトリー・レーシング・テック3)が大クラッシュを喫して病院に搬送された。肺挫傷や骨折が確認されており、正式発表はないが今大会は欠場するようだ。  プラクティス1は小雨が降ったが、プラクティス2はドライコンディションでスタート。予選Q2への直接進出のため各車がタイムアタックを始めた。  6分が経過するとポル・エスパルガロが転倒を喫して、マシンを置いてピットに戻った。気を取り直して再度走行を開始したが、セッション残り15分頃に10コーナーで2度目のクラッシュを喫した。  この転倒は宙を舞う大クラッシュとなり、ポル・エスパルガロは起き上がれずにセッションは赤旗中断となる。レースディレクションは意識はあるとの情報を出したが、その後ヘリコプターで近くのファロ病院まで運ばれた。...
asimg_OGA15691_ee641ea9fb88d98-660x440.jpg
Mar
25
 3月25日、静岡県の富士スピードウェイで2023スーパーGT富士公式テストの1日目午後セッション2が行われ、GT500クラスはNiterra MOTUL Z、GT300クラスはStudie BMW M4がトップタイムを記録している。  10時から2時間行われた午前セッション1終了後にはピットビューイングも行われ、雨ながら盛況となっている2023年のスーパーGT富士公式テスト。午後14時からスタートしたセッション2も雨は弱まったものの、ウエット路面での走行開始となった。  セッション2開始時の気温は10度、路面温度は13度となり、午前セッション1からはわずかに上昇したが、それでも3月後半としては低いコンディションだ。だが、路面状況は好転しつつあることから、コースオープンと同時に多くのマシンがピットを後にしていく。...
Mar
25
 3月25日、静岡県の富士スピードウェイで2023スーパーGT富士公式テストの1日目午後セッション2が行われ、GT500クラスはNiterra MOTUL Z、GT300クラスはStudie BMW M4がトップタイムを記録している。 2023スーパーGT富士公式テスト 3月25日午後セッション2 GT500クラスタイム結果 ※編集部集計 Pos. No. Team Car Driver Tire Time
1​
3​
NDDP RACING Niterra MOTUL Z 千代勝正/高星明誠
MI​
1’36.400 2​
19​
TGR TEAM WedsSport BANDOH WedsSport ADVAN GR Supra 国本雄資/阪口晴南
YH​
1’36.568 3​
...
McLarenTechnologyCentre-MCL1-660x371.jpg
Mar
25
 F1参入を目指してきたポルシェだが、次世代パワーユニット(PU)が導入される2026年に向けて提携するパートナーを見つけることができず、F1プログラムを終了したとみられている。  ポルシェは当初、レッドブルと交渉を行い、2022年7月の段階では、長期契約を結ぶ直前だったといわれている。しかしレッドブルF1チーム上層部がその動きに反発したことから、結局契約には至らなかった。そのため、ポルシェはパートナーに関して別の選択肢を探り始めた。  マクラーレンとウイリアムズにアプローチしたポルシェだが、いずれのチームとも条件面で合意することができなかった。さらに、両チームともにパワーユニットのハイブリッドパートの設計・開発に関してポルシェに協力できるような技術を持っていないことも問題だった。...
6f5a884511050f1cec400cea1bcbf687-660x440.jpg
Mar
24
 MotoGP開幕戦ポルトガルGPがアウトドローモ・インターナショナル・アルガルベでスタートした。初日のプラクティス2は2度の赤旗中断が発生するセッションとなったが、そのなかでトップタイムを記録したのは、レッドブルKTMファクトリー・レーシングのジャック・ミラーだ。  初日のプラクティス2は、2度の赤旗が提示されるセッションとなった。序盤の開始13分すぎには「技術的な問題」のために赤旗中断。約30分の中断ののち、セッション再開となる。その後、終盤の残り時間14分を切ったところでポル・エスパルガロ(GASGASファクトリー・レーシング・テック3)が10コーナーでハイサイドを喫して転倒したために赤旗中断となった。エスパルガロはその後、救急車で運び出された。MotoGP.comによれば、重度の脊髄外傷と肺挫傷があるとのことで、エスパルガロはファロの病院に運ばれ、さらなる検査を受けたという。...
asimg_00_f3641e674524158-660x440.jpg
Mar
24
 3月25日、静岡県の富士スピードウェイで2023年のスーパーGT富士公式テストがスタートした。1日目午前のセッション1はENEOS X PRIME GR SupraがGT500クラスのトップタイムをマークし、GT300クラスはLEON PYRAMID AMGが最速タイムを記録している。  4月15〜16日に岡山国際サーキットで2023年シーズンの開幕を迎えるスーパーGT。続く5月3〜4日の第2戦富士も見据え、今回の富士公式テストにはシリーズエントリーを行った全42台が開幕前最後の公式テストに挑んだ。  テスト初日となる25日は朝から雨が降り続き、10時から開始されたセッション1はウエットコンディションで行われることになった。なお、セッション開始前には2月3日に逝去したエンドレスの花里功代表取締役会長を偲び黙祷が捧げられた。  セッション1開始時の気温は9度、路面温度は11度となり、肌寒さも感じるなか、シグナルグリーンと同時に各車がコースに出ていく。路面温度も低いことから各マシンともセッション序盤は慎重に走行を重ねていくが、セッション開始から30分、25号車HOPPY...
asimg_Bagnaia-_4__UC492280_Preview_ae641e632a303ff-660x440.jpg
Mar
24
 3月24日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラス初日のプラクティス1、2がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、ドゥカティ・レノボ・チームのフランセスコ・バニャイアは総合3番手、エネア・バスティアニーニは総合10番手となった。  前年度のチャンピオンであるバニャイアは、P1の終盤からタイムを更新していき、P2では一時トップに立つが、その直後に5コーナー付近でスロー走行も見受けられた。一方のバスティアニーニは、P2でタイムを大幅に更新するも1分37秒台には一歩及ばず、10番手となった。 ■フランセスコ・バニャイア(P1:9番手、P2:3番手) 「2023年の最初のフリー走行はうまくいったよ。ユーズドタイヤでは競争力があり、タイムアタックでも良いラップタイムを刻むことができた。最初のアタックでは最終コーナーで転倒しそうになり、2本目のソフトタイヤではポル(・エスパルガロ)のクラッシュで赤旗が出るまで1周しかできなかった。いずれにせよ、シーズン最初のスプリントレースに臨む準備は整ったので、満足だよ」...
Mar
24
 3月25日、静岡県の富士スピードウェイで2023年のスーパーGT富士公式テストがスタートした。1日目午前のセッション1はENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/山下健太)がGT500クラスのトップタイムをマークし、GT300クラスはLEON PYRAMID AMG(蒲生尚弥/篠原拓朗)が最速タイムを記録している。 2023スーパーGT富士公式テスト 3月25日午前セッション1 GT500クラスタイム結果 ※編集部集計 Pos. No. Team Car Driver Tire Time
1​
14​
TGR TEAM ENEOS ROOKIE ENEOS X PRIME GR Supra 大嶋和也/山下健太
BS​
1’40.533 2​
23​
NISMO MOTUL AUTECH Z 松田次生/R.クインタレッリ...
Mar
24
■サーキットデータ ■名称:アルガルベ・インターナショナル・サーキット ■全長:4.59キロ、最長のストレート:970メートル ■タイムスケジュール/日本時間(現地時間) ■3月24日(金) Moto3 【プラクティス1】18:00〜18:35(9:00〜9:35) Moto2 【プラクティス1】18:50〜19:30( 9:50〜10:30 ) MotoGP【プラクティス1】19:45〜20:30(10:45〜11:30) Moto3 【プラクティス2】22:15〜22:50(13:15〜13:50) Moto2 【プラクティス2】23:05〜23:45(14:05〜14:45) MotoGP【プラクティス2】0:00〜1:55(15:00〜16:55) ■3月25日(土) Moto3 【プラクティス3】17:40〜18:10(8:40〜9:10) Moto2 【プラクティス3】18:25〜18:55(9:25〜9:55) MotoGP【フリープラクティス】19:10〜19:40(10:10〜10:40)...
asimg_MEYMm__TIN4013_4b641e5d38586a0-660x440.jpg
Mar
24
 3月24日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラス初日のプラクティス1、2がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPのファビオ・クアルタラロは総合6番手、フランコ・モルビデリは総合20番手となった。  初日に行われた2度のセッションでは、P1では開始早々にモルビデリが8コーナーで転倒を喫した。P2ではクアルタラロがトップに立つ場面もあり、ホンダのマルク・マルケスが後追い走行する場面も見られた。そんなふたりが初日を振り返った。 ■ファビオ・クアルタラロ(P1:8番手、P2:6番手) 「順調に仕事を進められていると思うよ。僕は昨年よりもずっと落ち着いた気持ちで臨めている。100%の状態ではないとしても、正しいやり方で的確に仕事ができていると感じている。今日は6位でトップとの差はわずか0.3秒だ。明日はもっと前進できると思う。マシンの感触は良く、データを見ても決して悪い状態ではない。このまま前進を続けて改善できるところを探していくよ」...
asimg_wg230325001_MotoGP_002H_6f641e5b0be1742-660x440.jpg
Mar
24
 3月24日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラス初日のプラクティス1、2がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、レプソル・ホンダ・チームのジョアン・ミルは総合12番手、マルク・マルケスは総合11番手となった。  ミルは好調なスタートを切ったが、P2の序盤で転倒している。マルケスはテストから一転、P1から上位のタイムをマークし、P2ではトップタイムもマーク。しかし、アタックをしていたP2の終盤にクラッシュを喫して予選はQ1からのスタートとなった。 ■ジョアン・ミル(P1:2番手、P2:12番手)...
asimg__TIN0476_c5641e50be21215-660x440.jpg
Mar
24
 3月24日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラス初日のプラクティス1、2がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は初日総合15番手に入った。  ようやく2023シーズンがスタートし、開幕戦を迎えた。2週間前に同地で行われたテストでは、2023年型RC213Vのセットアップに務め、開幕に向けて最終調整を行っていた。午前のP1では雲が多く、時折り小雨がぱらつくコンディションとなり、中上は思うように周回を刻めず、1分40秒059の18番手で終えた。  午後のP2で気温は23度、路面温度34度まで上昇しポルティマオ公式テストの際にマークした1分39秒309のベストタイムを更新することに成功。このセッションではフロント、リヤともに新品のミディアムタイヤで終始周回を重ね、1分38秒827の15番手で終え、土曜日に行われる予選は、Q1からの出場となる。...
Mar
24
 ボッシュおよびGTアソシエイションは3月24日、国内屈指の人気レースであるスーパーGTでの両社のオフィシャルスポンサー契約を2025年まで延長したことを発表した。  創業から長きにわたってカーレースに参戦するマシンにコンポーネントを供給してきたボッシュ。2020年からは国内で屈指の人気を誇るハコ車レースであるスーパーGTのオフィシャルスポンサーに就任、GT500クラス全15台に共通コンポーネントを供給してきた。  そんなボッシュとスーパーGTとの契約は2022年までとなっていたが、富士スピードウェイで行われているスーパーGT富士公式テストのスタートを前に、オフィシャルスポンサー契約を2025年まで延長したことが発表された。  この契約更新により、ボッシュは引き続きGT500の全15台にマルチディスプレイやエンジンコントロールユニット、パワーボックス、インジェクター、高圧ポンプ、ワイパーモータ、各種センサーなどの共通コンポーネントを供給する。...
asimg_2023LarsStegelmann-AT1_4d641e2c0690f2e-660x440.jpg
Mar
24
 スクーデリア・アルファタウリは、コマーシャル部門責任者にラース・ステーゲルマンが就任したことを発表した。新設されたヘッド・オブ・コマーシャルに就任したステーゲルマンは、チームの『Global Partnership Acquisition(グローバル・パートナーシップ獲得)』の責任を担う。  チームによると、ステーゲルマンは、「ネットワーク化された販売、コミュニケーション、マーケティングの専門家で、国際的な経験が豊富な人物」であるという。ステーゲルマンは、これまでモータースポーツやスポーツビジネスの分野で活躍してきた。最近では、2022年末までDTMのオーガナイザーを務めたITR GmbHのセールスチームを統括、それ以前には、モータースポーツ・ネットワーク社のチーフ・コマーシャル・オフィサーを務め、フォーミュラEのセールス&マーケティングコンセプトの開発・実施に携わった。...
asimg_P90498418_highRes_sebring-usa-15th-to-1_4641d91427bb6c-660x440.jpg
Mar
24
 チームWRTは、2024年のWEC世界耐久選手権・ハイパーカークラスでのファクトリープログラムに先立ち、LMDh規定車『BMW MハイブリッドV8』の初テストに向けて準備を進めている。  今季2023年より、長年のパートナーだったアウディと袂を分かちBMW陣営に入ったチームWRT。ベルギーのチームは、今後2カ月以内にドイツメーカーのダラーラ社製LMDhマシンでのテストを開始する。この作業は2台体制で活動しているWEC・LMP2プログラムと並行して行われる予定だ。  先週アメリカ・フロリダ州のセブリングで行われたシリーズの開幕戦で、チーム代表のヴァンサン・ボッセは、WRTはまもなくLMDhマシンの組み立てを開始するとSportscar365に語った。  ボッセによると、作業はBMW Mモータースポーツの協力のもと、ミュンヘンのヘッドクォーターで行われているという。  ハイパーカー・プログラムの準備は、同チームがBMW...