RacingMall.Com | Shopping mall for Racing cars.

The Shopping mall of Racing cars performance parts.

Mar
25
 3月25日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラスのスプリントがポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、フランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)が優勝を飾った。2位はホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)、3位はマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)が続いている。中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は15位となっている。  また、ポル・エスパルガロ(GASGASファクトリー・レーシング・テック3)は、P2で転倒を喫した際に肺挫傷と顎と脊椎の骨折が確認され、週末は病院での経過観察となるため、欠場となっている。 ■2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPスプリントレース(12周) 天候:晴れ 路面:ドライ Pos. No. Rider Team Motorcycle Time/Gap
1​
1​
フランセスコ・バニャイア ドゥカティ・レノボ・チーム ドゥカティ...
asimg_ca501bed-51da-3bd0-63cf-f21a2cc47d48_b5641f112b77ab1-660x440.jpg
Mar
25
 3月25日、2023年ロードレース世界選手権MotoGPの予選とスプリントレースが行われた。予選でポールポジションを獲得したのはマルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)で、中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は18番手だった。  今季から導入された初開催のスプリントではフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)が優勝、ホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)が2位、マルク・マルケスが3位を獲得して、中上は15位だった。  午前には30分の土曜フリー走行、続けて予選Q1、Q2が各15分で行われた。青空が広がり気温22度、路面温度29度のフリー走行では開始早々のアウトラップにルカ・マリーニ(ムーニーVR46レーシング・チーム)が11コーナーで転倒を喫してしまう。...
asimg__KT18681_54641f064865832-660x440.jpg
Mar
25
 全日本ロードレース選手権開幕戦に向けた公開合同テスト3日目が3月25日(土)に行われた。前日とは打って変わり朝から雨模様となり気温も上がらず路面温度は14度から18度という寒い1日となった。  JSB1000クラスは、水野涼(AstemoHondaDreamSIRacing )が2分00秒519でトップタイムを記録した。 . JSB1000:水野涼(AstemoHondaDreamSIRacing)/2023全日本ロード もてぎ公開テスト3日目...
Mar
25
 3月25日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP Moto2クラスの予選がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、フィリップ・サラック(QJMOTOR Gresini Moto2)がポールポジションを獲得した。2番手はアロン・カネト(Pons Wegow Los40)、3番手はペドロ・アコスタ(Red Bull KTM Ajo)が続いている。  日本勢の野左根航汰(Correos Prepago Yamaha VR46 MasterCamp)はP3で転倒があり、さらに精密検査を受けるため病院に向かい、予選では走行を行っていない。小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)はトレーニング中に左手首の脱臼骨折をしており、治療とリハビリに専念するため欠場となっている。 ■2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP Moto2予選総合 天候:晴れ 路面:ドライ Pos. No. Rider Team Motorcycle Time Session
1​
...
Mar
25
 3月25日、2023年MotoG第1戦ポルトガルGP Moto3クラスの予選がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、佐々木歩夢(Liqui Moly Husqvarna Intact GP)がポールポジションを獲得した。2番手はホセ・アントニオ・ルエダ(Red Bull KTM Ajo)、3番手はジョエル・ケルソ(CFMoto Racing PruestelGP)が続いた。  日本勢は11番手が鳥羽海渡(SIC58 Squadra Corse)、15番手が鈴木竜生(Leopard Racing)、17番手が山中琉聖(AutoSolar GASGAS Aspar M3)、26番手が古里太陽(Honda Team Asia)となっている。 ■2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP Moto3予選総合 天候:晴れ 路面:ドライ Pos. No. Rider Team Motorcycle Time Session
1​
71​
佐々木歩夢 Liqui...
asimg_t02_27641ed5e034fe8-660x440.jpg
Mar
25
 3月25〜26日に静岡県の富士スピードウェイで開催されているスーパーGT公式テストで、1日目午前のセッション1でクラッシュを喫したHOPPY Schatz GR Supra GTだが、この富士公式テストでの車両修復はならず、サーキットを後にすることになった。チームは4月15〜16日の第1戦岡山を目指して修復を進めることになる。  今季新たに菅波冬悟が加入し、野中誠太とコンビを組み参戦するHOPPY Schatz GR Supra GTは、2022年にさまざまな困難に直面しながらも車両の改良を続け、今季は結果を求める飛躍の一年を目指していた。  チームは岡山公式テストを終え、この富士公式テストに臨んでいたが、強い雨に見舞われた初日午前のセッション1で、まさかのクラッシュに見舞われてしまった。菅波がドライブしコースインした後の計測1周目、1コーナーを立ち上がった後に突然姿勢を乱し、アウト側のバリアにヒットしてしまったのだ。...
asimg_OGA26203_a9641ed6402478a-660x440.jpg
Mar
25
 2023年シーズンのスーパーGTで新しくコンビを組む37号車Deloitte TOM’S GR Supraの笹原右京とジュリアーノ・アレジ。GT500クラスでは数少ない新コンビで注目を集めているが、公式テストでは互いにコミュニケーションをとりつつ、開幕に向けて着実に準備を進めており、富士公式テストでここまでの手応えや進捗具合などを聞いた。  2022年まではホンダNSX-GTで戦っていた笹原。参戦メーカーがホンダからトヨタに変わり、富士スピードウェイでGRスープラを走らせるのも今回が初めてだという笹原。彼にとっては初めての経験だらけということで、今も速くマシンを走らせるために試行錯誤の日々が続いているようだ。 「僕自身としては、まずGRスープラとブリヂストンタイヤが初めてなので、それらを学び、もっと理解しながらも、スープラをもう少しうまく走らせる方法などをいろいろと試しています」と笹原。...
2620742661009b3b7c55087e9dad5383-660x440.jpg
Mar
25
 3月25日、GASGASファクトリー・レーシング・テック3は、MotoGP第1戦ポルトガルGPのプラクティス2で大クラッシュして肺挫傷と顎と脊椎の骨折が確認されたポル・エスパルガロについてプレスリリースを通して報告した。  プラクティス2の際に、2度目の転倒を喫したポル・エスパルガロ。起き上がれないほどの大きなクラッシュだったために医師がそのコーナーで治療にあたり、ヘリコプターで近くのファロ病院まで運ばれた。  幸い意識があり、身体も動かせる状態であったが、アスファルトとグラベル上で背中と胸部を強打しており、病院では肺挫傷、顎の骨折、脊椎の骨折が確認された。  25日にはチームが容態を報告。この週末は病院で経過観察が続けられ、回復しているという。また、ポル・エスパルガロが週明けに家に帰ることを望んでいるようだ。  復帰時期などは明かされていないが、GASGASファクトリー・レーシング・テック3としては開幕戦ポルトガルGPはアウグスト・フェルナンデスの1台で参戦し、ポル・エスパルガロは欠場することとなった。...
Mar
25
 3月25日、2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGPクラスの予選がポルトガルのアルガルベ・インターナショナル・サーキットで行われ、マルク・マルケス(レプソル・ホンダ・チーム)がポールポジションを獲得した。2番手はフランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)、3番手はホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)が続いた。中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は18番手となった。 ■2023年MotoGP第1戦ポルトガルGP MotoGP予選総合 天候:晴れ 路面:ドライ Pos. No. Rider Team Motorcycle Time Session
1​
93​
マルク・マルケス レプソル・ホンダ・チーム ホンダ
1’37.226​
Q2​
2​
1​
フランセスコ・バニャイア ドゥカティ・レノボ・チーム ドゥカティ...
asimg_a02_1a641edead1467d-660x440.jpg
Mar
25
 3月25〜26日に静岡県の富士スピードウェイで開催されているスーパーGT公式テストで、1日目のトップタイムを記録したのは、“待望の”ウエットコンディションのなかで走行を重ねたStudie BMW M4だった。ただ、ドライバーの荒聖治は、コンディションに合わせたタイヤチョイスの難しさを語っている。  2023年はエースの荒聖治のパートナーとして、ブルーノ・スペングラーと柳田真孝を起用して臨むBMW Team Studie x CRS。岡山公式テストではスペングラーが初のスーパーGTテストに参加し、今回の富士はスペングラーに代わって柳田が荒とともに、フルカラーリングされたStudie BMW M4をドライブした。  そんなBMW Team Studie x CRSは、2022年から継続してミシュランタイヤを使用するが、昨年から狙っていたのがウエットコンディション。雨中のレースとなった2022年第6戦でも上位争いをみせたように、チームはミシュランのウエットパフォーマンスに大きな自信をみせていた。...
asimg_02_d5641ecd187abd0-660x440.jpg
Mar
25
 3月25〜26日に静岡県の富士スピードウェイで開催されている公式テストを経て、2023年のスーパーGTは4月15〜16日に岡山国際サーキットで第1戦を迎えることになる。このレースでデビューを飾れば初めての中国本土出身のスーパーGTドライバーとなるのが、PACIFIC ぶいすぽっ NAC AMGのリアン・ジャトンだ。今まで日本ではあまり馴染みがない名ではあるが、どんなキャリアを歩んできたのかを聞いた。  2023年、新たに『ぶいすぽっ!』とコラボレーションし、メルセデスAMG GT3に車両をスイッチして臨むPACIFIC RACING TEAM。ドライバーとしては、ベテランの阪口良平、Cドライバーに川端伸太朗、そしてBドライバーに起用されたのがリアン・ジャトンだ。  これまで、JGTC全日本GT選手権/スーパーGTでは、数多くの中国系のドライバーが挑戦してきた。1996年にTEAM TAISAN Jr.から参戦したアドリアン・フー、2002年にAMPREX...
asimg_KWN00216_64641ecb64726d9-660x440.jpg
Mar
25
 3月25日、株式会社PIST6と千葉市が主催し、KDDIが協力するeモータースポーツの体験イベント『eMOTORSPORTS EXHIBITION 2023 in TOKYO』が、千葉市の競輪場『TIPSTAR DOME CHIBA』で開幕。  最新鋭のレーシングシミュレーターが9台登場し、さらには2022年シーズンまでの全日本スーパーフォーミュラ選手権の車両『SF19』の実車が展示されるなど、モータースポーツファンにとっても注目のイベントとなったが、その会場には、本イベントを後援する日本レースプロモーション(JRP)の上野禎久代表取締役社長の姿もあった。 「競輪場という場所で、このようなかたちでイベントを開催していただき、私たちとしても嬉しいです。eスポーツを通じてより多くのみなさまにスーパーフォーミュラの楽しみが伝わったのではないかと思います」と上野社長。...
asimg_P90495144_lowRes_munich-ger-17th-febr_aa63f335e446ecc-660x440.jpg
Mar
25
 3月24日、BMWモトラッドは、第50回東京モーターサイクルショーで新型となる『M1000RR』を本邦初公開した。それと同時に国内での予約注文の受付けを開始して、納車開始は2023年の夏頃を予定していると発表した。  BMWは四輪車においては『Mモデル』を設定していたが、二輪車では2018年にS1000RRで初めて『Mパッケージ』を採用し、2020年にはMの名を冠したM1000RRを公開して2021年に発売された。  初代のM1000RRは、よりサーキット走行を目指したモデルとされたが、S1000RRに似たイメージのバイクだった。ところが、今回モデルチェンジされた新型のM1000RRは大きな空力パーツやカーボンパーツが使われたレースモデルとも呼べるマシンに仕上げられた。...