RacingMall.Com | Shopping mall for Racing cars.

The Shopping mall of Racing cars performance parts.

Sep
13
RAMBLAS PRESS RELEASE 2023年9月7日 佐藤万璃音選手が、ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ3戦目にして初優勝を飾る。 各位  今シーズンより新たにヨーロピアン・ル・マン・シリーズ(ELMS)に挑戦を開始した佐藤万璃音(UNITED AUTOSPORTS USA 所属、モナコ在住・24歳)が、8月27日に、スペイン、アラゴンで開催されたシリーズ第3大会「4HOURS OF ARAGON」において、ポールポジションから安定した走りで優勝を飾り、自身にとってLMP2クラス初優勝を遂げましたので、ここにご報告させて頂きます。  今シーズン、UNITED AUTOSPORTS USAはタイトル奪還のために3台エントリーの必勝体制でヨーロピアン・ル・マン・シリーズに参戦しており、ゼッケン22号を駆る佐藤万璃音にとっても実力派のチームメイト共に、チャンピオンを狙える体制で臨んでおります。...
asimg_large-2023-Italian-Grand-Prix-Sunday-1_f164f5b8d074caa-660x440.jpg
Sep
13
 周冠宇は、アルファロメオF1チームと2024年のシートについていまだ交渉中だが、新契約締結は間近に迫っていると考えている。  周は2022年にアルファロメオからF1に昇格して以来素晴らしい仕事をしてきた。しかし最近、過去2シーズンにわたってチームを潤してきた周の主要スポンサーパッケージが、2024年に大幅に減額されるといううわさが浮上している。  夏の初めに、アルファロメオF1チームの代表を務めるアレッサンドロ・アルンニ・ブラービは、すべての関係者の最善の利益となるため現在のドライバーラインアップを維持したいと述べていた。しかし周の資金が減少すれば、アルファロメオは他のドライバーと交渉する可能性がある。周の後任候補としては、アストンマーティンのリザーブドライバーを務めているフェリペ・ドルゴヴィッチや、ザウバーのジュニアドライバーのテオ・プルシェール、メルセデスのリザーブドライバーのミック・シューマッハーの名前が上がっている。シューマッハーの名前は、将来のチームオーナーであるアウディにとっては魅力があるかもしれない。...
asimg_02_brt-wildcard-2_6665015facb6172-660x440.jpg
Sep
13
 シリーズが誇る“祭典”こと『レプコ・バサースト1000』を軸に、例年カレンダー終盤戦に恒例の長距離戦“エンデューロ・カップ”を実施するRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップだが、その今季緒戦となる第9戦『ペンライト・オイル・サンダウン500』に向け、フォード陣営ブランチャード・レーシングチーム(BRT)が来季2台体制拡大への端緒となるワイルドカード枠のカラーリングを発表。同じくペンライト・グローブ・レーシングも、サンダウン限定のトリビュート・リバリーを披露している。  来季の体制縮小を発表したティックフォード・レーシングのアナウンスを受け、チームが手放すシリーズ参戦枠“チーム・レーシング・チャーター(TRC)”のひと枠を入手したBRTは、2台目のクルマである“BRT002”のシャシーをこのサンダウンから先行投入。週初めにはエンデューロ前のテストとして、ウィントン・モーター・レースウェイでのシェイクダウンを実施した。...
asimg_02_8865017cb2901ef-660x440.jpg
Sep
13
Ksフロンティア KTMカーズ RACE REPORT 2023 Round.05  MOTEGI Qualify : SEPTEMBER 2 / 1st RACE: SEPTEMBER 3 / 1st ■PRACTICE AUGUST 31- SEPTEMBER 1 [THU/FRI] FINE / DRY  2023年のスーパー耐久シリーズはいよいよ後半戦。第5戦の舞台は、栃木県のモビリティリゾートもてぎだ。ST-1クラスをリードするシンティアム アップル KTMは、開催がなかった第4戦オートポリスをはさみ、連勝を伸ばすべくレースウイークに臨んだ。  迎えた第5戦の週末は、8月31日(木)に3時間行われた特別スポーツから気温35度に近づこうかという酷暑のなかで行われた。シンティアム アップル KTMは吉本大樹がステアリングを握り、ブレーキの焼き入れ等週末に向けた作業を進めた。...
asimg_2023JRC07_02_d7650163f92ce12-660x440.jpg
Sep
13
 9月8日から10日にかけて、北海道帯広市を中心にJRC全日本ラリー選手権第7戦『RALLY HOKKAIDO(ラリー北海道)』が開催され、同イベントで実戦デビューを飾った新型スバルWRX S4(新井敏弘/保井隆宏組)は総合4位入賞を果たした。  ラリー北海道は、全8戦で争われる全日本ラリー2023年シーズンにおける終盤の一戦であり、.に続く今季2度目のグラベル(未舗装路)イベントだ。高速の林道ステージや、ターマック(舗装路)とオフロードコースがミックスされるステージなど多彩なSSで構成される同ラリーは、8日(金)に帯広駅前で行われたセレモニアルスタートで開幕。翌9日土曜から競技がスタートした。 ■ブレーキトラブルが出つつも、レグ1から4番手につける  .
Sep
13
 9月7~10日、ギリシャのラミアを拠点にWRC世界ラリー選手権第10戦『アクロポリス・ラリー・ギリシャ』が開催され、既報のとおりTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)の.。タイトル防衛を狙う最年少王者がシーズン3勝目を飾った同ラウンドのダイジェスト動画が、シリーズのYouTube公式チャンネルをはじめ、Mスポーツ、ヒョンデ、トヨタの各オフィシャルYouTubeチャンネルで公開されている。  大雨のなかでのレッキ(下見走行)やシェイクダウンのキャンセル、ステージ距離の短縮など、波乱を予感させる幕開けとなった伝統のアクロポリス・ラリー。果たしてその予感は現実のものとなり、フルデイ初日の金曜日以降、マシントラブルやタイヤのトラブル、アクシデントなどが次々に発生するサバイバルラリーの様相に。...
asimg_k03_286501748893223-660x440.jpg
Sep
13
KTMS KOBE TOYOPET MOTOR SPORTS ENEOSスーパー耐久シリーズ2023 Supported by BRIDGESTONE 第5戦 もてぎスーパー耐久 5Hours Race 2023年9月2日(土)〜9月3日(日) モビリティリゾートもてぎ(栃木県) 入場者数: 9月2日 2,000人 9月3日 3,700人 今季初完走が初優勝に! チームのたゆまぬ努力が結実 FREE PRACTICE  今季、第2戦以降鮮烈なスピードをみせながら、第1戦からことごとくトラブルに泣かされ、レースを失ってしまっているKTMS。迎えた第5戦の舞台は、栃木県のモビリティリゾートもてぎ。2022年のレースではトラブルも起きている一戦で、KTMSはより一層のトラブル防止を意識しつつ、捲土重来を目指しレースウイークを迎えた。...
asimg_XPB_1231953_HiRes_9c64eb7d87389a8-660x440.jpg
Sep
13
 FIAは、2026年のF1技術レギュレーション変更において、マシンの軽量化を図る意向を示している。F1マシンの最低重量は年々引き上げられ、今年の規則では798kgに定められている。ドライバーたちは、現世代のF1マシンは非常に重く、世界最高のレーシングカーが備えるべき機敏性に欠けていると訴えてきた。  FIAのシングルシーター・ディレクターを務めるニコラス・トンバジスは、イタリアメディアのインタビューの中で、前のマシンに追従しやすく、追い越しが容易であるマシンを作り上げるための措置について、次のように説明した。 「作業の序盤の段階から、2026年のマシンに関しては、現行マシンよりも空力的抵抗を大幅に小さくする必要があることを確認することを目標とした。そうして実行されたシミュレーションでは、抵抗レベルを低くすること、つまりドラッグを小さくすることが可能であることが分かった。それができればマシンはより速くなる」...
asimg_02_collage_8f65015bab726c1-660x440.jpg
Sep
13
 直前でのカレンダー変更を受け、9月8~10日の週末に約26年のときを経て“7月9日”との愛称(独立記念日が由来)を持つサーキットに到着したアルゼンチン最高峰のFFツーリングカー選手権、TC2000(旧スーパーTC2000)の第9戦は、公式練習からスピードを披露したホンダ陣営YPFホンダRVレーシングが席巻。  予選でポールポジションを奪ったエースのファクンド・アルドゥソ(ホンダ・シビックTC2000)が、そのままレース1での覇権を手にするかと思われたが、最終周にまさかのトラブルで勝機を失うことに。  その仇討ちとばかりに、僚友ベルナルド・ラヴァー(ホンダ・シビックTC2000)が最終コーナーで大逆転を決め、今季もTCRサウスアメリカとの“二足の草鞋(わらじ)”を履く男が、最後の数十mで復活の勝利をモノにした。  一方のレース2では週末の厳しいスタートから這い上がった最年長王者リオネル・ペーニャ(ルノー・フルーエンスGT)がラヴァーを逆転。2ヒート連続の“マルチ・マニュファクチャラー”による表彰台で今季6回目の頂点に立っている。...